ストレングスファインダー(R)自我
こんにちは。
パーソナル・ストレングスコーチの丹羽幸美です。
昨日は夏至、一年で一番のお昼が長い日。そして太陽のエネルギーが一番強くなる日でした。
先日、ストレングスファインダー(R)の資質の過去4位、現在2位『『自我』、私のもっとも愛する資質ですが
久々に大暴れしました。
『自我』は、自己重要感とも訳されており、とても自分を大切にする資質。
それ故に、人の評価も気になる。ネガティブな評価は、受け取りたくない、受け取りがたい
という一面と人のために何とか役にたってありがとうと言われたい縁の下の力持ち的なんだけど
その存在は、極めて大きいと皆に分かっていてほしい。
なんともやっかいな資質。
まあ、結うなればかまってちゃん。
目立ちたがり屋。独立心も強くオリジナリティを好む。
など、スポットライト資質といって自分が中心に慣れる場所では
水を得た魚のごとく活き活きと行動します。
講師業で、マナー講師などの型にはまったことを型どおり教えることが大の苦手であり
自由にさせてくれる環境を好んで活動しております(笑)
今回は、久々にこの『自我』が弱みになってしまった話。
先ほども紹介しましたが、自分がスポットライトを浴びるのも好きですが
人にスポットライトを当てるのも好き。そのサポートをしたいと思っている。
で、次女が高校3年生でテニスをしているのですが、今季最後と言うことで、できるだけサポートしたいと
休みの日は、送迎やら買い出し、お弁当など、いそしそとサポートにいそしんでいたわけです。
そして、次女は勝ち進んでいきました。
勝ち進んでいくと、次女はママの助言は聞かないとキッパリ!!まあ、それはそれで、いいだろう。
わたしも、失言をいったこともあり、そこはおとなしく黙っていました。
その後も勝ち進んでいくにつれ、私は間違ってない、私は凄いという態度が
鼻につきだし、ああ勿体ないなあと思っていたときです。
自分だけの力でここまできた発言が!!
私の中で、”プツン”と音がして怒りがこみ上げてきました。
まあ、大人ですから会場ではその態度は見せず、家に帰ってから爆発してしまいました。
「誰のサポートがあってここまで子R他と思っているの!!!」大声で怒鳴り、
次女は、知らんしといって部屋にはいって出てこなくなり、その次の日からは
自転車でクラブにも行くようになり、一言も言葉を交わさない日々が何日も続きました。
言ってしまってから、あ~なんでもっと冷静に言えなかったのだろうと
自分のニーズだよなあ。分かってほしいという。頼りにしてほしいという。
直ぐに、私も謝ればyかったのですが、言ったことは間違ってないしという思いも
あったので謝れず、次の試合までにこの関係を修復しとかないと、し合いにも響くよな
とお互いが思っていたこともあって、自然に戻る事が出来ましたがこれが娘でなかったら
そうはいかないと思います。
わかってほしい。存在を忘れないでほしい。ここが強い『自我』の資質。
娘も分かっているんだけど、敢えて口にしなかっただけなのに、私はそこを今回は求めていた。
娘の気持ちをちゃんとくみ取っていかないとですね。
自分の資質が暴走するときは、疲れているとき、無理をしているとき、我慢をしているときなど
出やすくなりますね。そこを自分で分かってないと今回のようなことになりかねません。
そして、信頼残高を一気にマイナスにしてしまったので、その後は一からせっせこせっせこと
積み立てをするのみです。
たまに、暴走するんだよな~。ごめんね。