セルフマネジメント
あなたとあなたの会社に笑顔と愛のお手伝いパーソナルストレングスコーチの丹羽幸美です。
いきなりですが、セルフマネジメントと聞いて今あなたは何を思いましたか?
感情のコントロールだったり、時間管理だったり・・・。
セルフマネジメントとは、訳すと自己管理となります。自己管理とは、自分自身に統合性を持たせること。表と裏が同じ状態、言行一致や知行合一な状態と表現してもいいかもしれません。セルフマネジメントをする目的は、肉体的にも精神的にも自己の安定とよりよくを目指す事です。
これに似て使われるのがセルフコントロールです。セルフコントロールは、訳すと自己抑制となります。自分の欲望や感情を抑える事です。
違いがお分かりになっていただけたでしょうか。
しかし、セルフマネジメントが出来るようになると言うことは、同時にセルフコントロールも可能にします。なぜなら、欲望も感情も突発的に出てくるものだったりする事で迷いが生じたり、感情が露わになってしまったりします。
この状態は、自分で自分を見えてない状態。客観視出来てない状態です。
要するに自分のことが自分でよく分かっていない状態です。
自分ってこういうとき、めっちゃ頭にくるんだよね。ここに触れられると、どうもスイッチは入っちゃうんだよね。が分かっていたらどうでしょう。
多分、その前に回避をするか、そうなってからの自分にはたと気づき次の言動を選択することが可能になってくるでしょう。
そうすることで、心の安定を取り戻すことも早くなるといえます。
ずっと、モヤモヤ状態に陥らなくてすみますし相手との関係性も根深いものにならずにすみます。
上記もそうですが、セルフマネジメントできるようになると
*雑念にとらわれず判断が出来るようになる。
*ストレス管理が出来るようになる。
*今やるべき事に集中することが出来るようになる。
*目標を明確にし、それに伴った行動を起こすことが出来るようになる。
*平常心でいられる
これは、一長一短で出来ることではありませんが、スキルや考え方、捉え方を身につけることで可能に出来るものなのです。
先ずは、自分で自分のことを分かってあげるところから。大切な自分。
自分で自分を守らなくてどうしますか、自分を守れるのも幸せにしてあげられるのも自分です。
12月3日にそんなセミナーをします。自分を知って、自分に統合性を持たせてあげる一歩としましょう。
詳細、お申し込みお問い合わせは、https://kokucheese.com/event/index/581449/