自分と向き合う

あなたとあなたの会社に笑顔と愛のお手伝いパーソナルストレングスコーチの丹羽幸美です。

一昨日からInstagramをやっと始めました。愛犬の投稿は、以前からしていたのですがビジネスでつながりたいという目的でもう一つアカウントをとった次第です。

ここでは、まず自己理解のツールでもあるストレングスファインダーの資質の説明を簡単に絵を交えながらお伝えできればと思っています。officehblで探してやってください。

今日は、ストレングスネタではなく自己基盤ネタ。というか、ずっと私がしてきている自分との会話についてです。

自分の事って自分で本当に100%わかっていると思いますか?100%わかっていたら何も悩むことなくまっしぐらに向かいたいところにいくことが出来るし、人戸の関わりの中でも、そんなに面倒なことにはならないような感じがします。

反対に面倒な自分だから、トラブル耐えないなあかも。そこは、わかっていればコントロールも出来るようになるのではないでしょうか。

そこで、自分の好きなところと嫌いなところ、中でもこんな自分は受け入れられないところを一度書き出すという行動をしてみてください。

私も、定期的にこの作業をするのですが、年々嫌いなところの発見が増えているような気がします。受け入れてない部分まだまだあるんだなあ。

私の場合(好き)

・頑張り屋・やると決めればやる・人なつっこい・向上心がある・人が好き・きれいなものに惹かれる・行動力があるなど・サバサバしている・決断が早い

(嫌い)

・惚れられたくて行動するときがある・嘘をつく・なまけもの・面倒臭がり・人のせいにする・指示命令されたくない・自己中・・。でるはでるは。

これをやるといろんな自分に対しての感情が湧いてきます。

・かわいい自分も見せれるようになってきたな。

・頑張ってるな自分

・まだ、人によく見られたいと思っているんだ~

・どんだけ怠け者なんだろう

などなどです。そこで出した自分を自分で受け入れる。こんな私が今の自分なんだあ。かっこわる~!!でも、これ自分って。今の自分はここって。

以前、本当に葛藤した時期には、こんな自分が自分の中にいることが受け入れられないし、絶対これは私ではない!!と全否定した時期がありました。

目の前にいる人は自分の鏡、その人を見て思う感情は自分自身の感情と言われたときに、絶対違うし、私こんな人じゃないしって。でも、自分で受け入れてないから、次々に同じような事が起こるし、苦しい。この子は、私にこれを教えてくれるためにこんな言動をしているんだなあと受け入れちゃえば、変わるんです不思議に。自分が変われば周りが変わると言いますが、本当にそう。

なんか、後味悪いですが、今日はこの辺で。

お読みいただきありがとうございました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA