自分の考えている事ってほんと?

パーソナル・ストレングスコーチの丹羽幸美です。

今日は、自分の考えている事ってほんと?というテーマにしたいと思います。

そもそも、自分は神人か賢人かといわれたら、私は違います。

だから、自分の考え方がすべてではないと言うことは分かっています。

分かっているけど、実はほんとに分かってる?

といわれたら、すみません。と謝ります。

だって、自分の正しさを主張したくなるときがあるし、私の考え方になってほしい

と相手を上から押さえつけたくなることもあります(特に、子供とか部下とか)

成功体験があるだけに、ここが譲れないものになることが誰しもあるのです。

その成功体験は、自分のものなのにそれが相手にも絶対当てはまると決め込んで

アドバイスすることがあるのです。

確かに、そのアドバイスが有効なときもあります。

でも、違うこともあります。

参考程度に聴いてね。と話し出すことも一つ大切なことかもしれません。

自分の正しさは、本当に正しいのか。

昔の経験の考え方が、今通用するのか?

この変化の時代に乗るために何が大切なのか?

どんな考え方だったら、この時代を乗り切れるのか?

もう一度、自問自答したいところです。

私は、子供たちに良く教えられます。

「ふる~い」「ママの時代と違うから」

といわれ続け、考えるようにもなったかな。

あと、研修などで会社に訪問させていただくことや

クライアントさんのお話しする中で感じることも多いですね。

私もですが、昭和だからね~。

いい意味で使われるようにしたいですね。

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA