色々な言葉で表現されて混乱してませんか?

パーソナル・ストレングスコーチの丹羽幸美です。

最近よく耳にするのが、セルフ・コンパッションとか、ウェル・ビーイングとか、

少し前にはマインドフルネスとかアンコンシャスバイアスとか

はっきり言って、私は横文字苦手なので分からな~いですが、内容を見ていくと

昔から大切なことと言われていたことで、それがこの時代にクローズアップされてきている

ということなのですね。と納得。

要は今ここを感じる受け止める事が重要。自己対話、自己理解、自己受容それによって

他者対話、他者理解、他者受容になる。そして、今を感じる、今に感謝することで

幸福感を味わう。

健康を土台としてここに感謝し、人とつながりに感謝し、自己達成に感謝することが出来ることが

人間としての満足感、幸福感なのだと。これを一つずつ分解したものが、上記のように表現され

一つずつ見ていくことでそこに行けるというもの。自分の事は自分が一番分からないですからね

現に、私も自分の事はある程度分かってきましたが、まだまだ未知の部分はあるとおもっています。

だから、私もコーチですがマイコーチをつけてセションをうけます。

それによって、自分でゃ気付いていない自分に気付くことが出来たり、過去の自分を認めてあげたり

今後の展開を考えたりと、一人では中々進まないことを定期的にセッションを受けることで

加速します。

ただいま、クライアント募集中(2名のみ)。まずは、体験セッションから。

お気軽にお問い合わせください。バナーのコーチングを見ていただけると詳細が書いてあります。

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA